忍者ブログ

ハルファ紀行

PDF

外部アプリケーションを実行できてしまうPDFの素敵な仕様について
AdobeReaderでの回避策が出ていました。
「信頼性管理マネージャ」だそうです。
PDF "/Launch" Social Engineering Attack (AdobeReaderBlog)
今後はAcrobatJavaScriptのついでにこちらも切っておきましょう。
レジストリを配布する場合は「bAllowOpenFile」より
「bSecureOpenFile」のほうがいいかもしれません。



2010-04-14

APSB10-09 (Adobe)

パッチのみの提供です。
新規に導入する場合、9.3の導入後に9.3.2を適用する必要があります。
ビルド(9.3.2の2の部分)のみの更新では
フルパッケージを用意しないようですが、
大量のファイルが更新されます。
9.4にしたほうがよかったのでは…。

9.3.1にあった2ファイルは差分ではなく実ファイルです。


アップデーター(AdobeARM)が変わりました。

Windowsを自動更新しているような普通の人は
「自動的にアップデートをインストールする」にしておきましょう
(「推奨しています」なら既定で設定してください…)。

AdobeはFTPが開いています。
旧バージョンなどを探す場合はFTPのほうが早いでしょう。
ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/
ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobat/
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[09/14 ヨシノ]
[10/19 Dolly]
[08/22 まとめ臨時。]

最新記事

(04/16)
PDF
(03/21)
(03/10)
PDF
(03/05)
PDF
(02/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Ilion
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索