またフィッシングサイトです。
http://www-playonline.com/
http://www.playonline-secure.com/
http://www.playonline-christmas.com/
http://www.playonline.vg/
http://www.playonline-ffxius.com/
http://www.playonline-id.com/
http://www.playonline-account.com/
http://www.playonline-ffxi.com/
http://www.playonline-ff11.com/
http://www.playonline-euix.com/
http://www.playonline-enix.com/

POL会員情報の確認ページに似ています。
本物のPOL会員情報の確認ページと比べてみましょう
(比較のためにブラウザの言語をen-USに切り替えています)。
https://secure.square-enix.com/cisweb/app/

フィッシングサイトではVeriSignマークをクリックしても検証できませんし、
そもそもhttpsでは接続できません。
ウイルスが実行されることはなく、純粋なフィッシングサイトのようです。
http://www.playonline-enix.com/cisweb/app/addif.asp?name=POLID&password=POLパスワード |
「Log In」をクリックすると、IDやパスワードを入れなくても
「Member validation success!」というダイアログが出ます。
粗雑な作りで、偽の情報を送信することもできます。

CNですが、IPアドレスはアメリカのイリノイです。
このIPアドレスは zhao119.cn と同じようですが、これが何かはわかりません。
2009-08-30
2009-09-06
更新されました。新しいドメインも登録されています。
4日には更新中にWoWのフィッシングサイトが表示されました(笑)。

http://www.playonline-ffxi.com/

このフィッシングサイトはplayonline.tc(sdo.ac)より後発であるにもかかわらず
SEアカウントやワンタイムパスワードに対応していませんでしたが、
今回の更新で対応されました。
http://www.playonline-ff11.com/addif.asp?name=POLID&password=POLパスワード&Squareenixid=SEID&SquareEnixpassword=SEパスワード&OneTimepassword=ワンタイムパスワード |
http://www.playonline-ffxi.com/addif.asp?name=POLID&password=POLパスワード&Squareenixid=SEID&SquareEnixpassword=SEパスワード&OneTimepassword=ワンタイムパスワード |
何を入れても
「Pree the button on your security token and enter the one-time password (6-digits) displayed on the screen !」
というダイアログが出ます。「Pree」?
偽の情報を送信することもできます。

http://www.playonline-account.com/
http://www.playonline-ff11.com/

このページのソースを見ると…。

playonline.tcからパクったようです(「saved from url」はIEで保存すると付加されるコメントです)。
2009-09-06
2009-09-08
それぞれのページにIPアドレス制限用と思われるdrop_ip.aspが追記されています。
また、playonline.tc(sdo.ac)が復活しています。何を送信しても
「Press the button on your security token and enter the one-time password (6-digits) displayed on the screen」
というダイアログが出ます。正しく「Press」になっています(笑)。